2009年度 JT 青少年育成に関するNPO助成事業 |
KYAS淡路島南北踏破キャンプ |
無事踏破しました〜!!! |
スゴイことを…成し遂げたメンバーたち… |
そして、それを支えた大学生ボランティアリーダーの人たち… |
一緒に寄り添い…歩き切ったお父さん・お母さんたち… |
ありがとうございました〜!!! |

☆ 2009年度JT青少年育成に関するNPO助成事業
『最北端から最南端まで歩く!知的障害児(者)淡路島踏破キャンプ』
本キャンプ 3月21日〜23日
見事に南北淡路島踏破しました〜〜〜!!!
やった〜〜〜!!!
感動のゴ〜〜〜〜〜ルでした〜!!!!!
ついに最南端…国立淡路青少年交流の家までの65KM …
歩き切りました〜
大久保ウォーク・加古川ツーデーマーチ・
1月・2月も合わせると
100Kmを踏破したメンバーが7名も!
本当にすごいことを…
成し遂げたメンバー達でした〜。
その願い…叶えよう〜!!! 強く…願うのじゃぞ〜!
感動のキャンプファイアー

  
     
   
★ 2009年度JT青少年育成に関するNPO助成事業
『最北端から最南端まで歩く!知的障害児(者)淡路島踏破キャンプ』
第1弾 1月10日(日)最北端港 岩屋〜淡路市佐野地区まで 約17Km
第2弾 2月14日(日)淡路市佐野地区〜洲本市バスターミナルまで
約20km
歩きました〜!!! \(^o^)/
62名の大学生のボランティアリーダー達と一緒に
淡路島南北約65kmという、知的・身体障害児者にとって、
とてつもなく長い距離を…
安全に…そして、楽しく歩き切るために、
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年4月から、月に一度のペースで
体力アップのための
スポーツイベントを企画・実施してきました。
4月 ASICSサルティス池田さんをお招きして健康に歩くための
WALKING(ウォーキング)教室を開催していただきました。
5月 大久保ウォーク
JR大久保駅〜石ヶ谷公園までのやく4.5Kmを歩いてみました。
参加者全員完歩!!! やった〜!!!
6月 KYAS運動会 神戸学院大社会貢献ユニットの三宅先生のゼミ生
約25名も、ボランティアでお手伝いいただきました。
8月 KYASサマーキャンプ 明石市立少年自然の家
毎年、壮絶なキャンプとなりますが、今年も無事、楽しいキャンプを
行うことができました。多くの感動をありがとう〜!!!
9月 スポーツイベント・キャンプ思い出会・上半期写真申込会を行いました。
11月 加古川ツーデーマーチ10Km /20Kmに参加
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
第1日目 浜の宮公園にて

彩名さん・・・17:00最終受付ギリギリの…感動のゴール〜!!!
2日間で30KMもの距離をお母さんと歩き切りました〜!!!

11月14日(土)(10Km)・15日(日)(20Km)
加古川ツーデーマーチに参加。
みんなの健脚ぶりを確かめる…本当に素晴らしい体験が出来ました〜!
2日間通して参加したメンバーさんは一人の脱落者もなく、何と…
1日目10km、2日目20km、合計30kmという長い距離を…
足にタコの出来た人3人、リーダーに引っ張られて歩き切った人数名、
スタート10Mの地点で「歩かない。」と地面に寝そべったメンバー約1名
(^_^;
「途中のぜんざいまでは絶対歩く!」とがんばったメンバーさん親子…
などなど…
それでも、みんな、一人も途中棄権する人なく、見事…
ニコニコの笑顔で、歩き切りました〜〜〜!!!!!
加古川市のスタッフで、
20Kmの最終を歩く方々から遅れること さらに1時間あまり、
KYASの最終ウォーカーたちのために、
売り切れになり、後片付けをしていらっしゃったぜんざいを、
「ほんとに残り物でもいいの〜?」と言って、
快く20人前も作ってくださった、
加古川市升田町の町内会会長の大西さんをはじめ、
炊き出し部隊のみなさん…
「本当にありがとうございました〜!
心のこもったおぜんざいはムチャクチャ
美味しかったです!!!」
「加古川市は、あったかいですね〜」…と、大学生ボランティアの人たちも
あふれる嬉し涙を空を見上げて抑えながら…本当に嬉しそうでした。
心のこもったおぜんざいをいただいたお陰で、
無事全員、受付終了の17:00までにゴールに到達することが出来ました。
ただ、歩くだけなのに…と思って参加した
大学生ボランティアの人たちからも
「こんなに大きな感動があるなんて〜」と、
感動の声がしきりでした。
一緒に歩いてくださったお父さん、お母さんたちからも、
「日頃は何にも出来ない…と言われている我が子が、
こんなにがんばれるなんて… …
この子にとってだけでなく、私たち親にとっても
本当に大きな自信になります」…と感動の涙の一幕も
ありました。
参加したメンバーの人たち、
「本当にすごかったです!」
あまりにも多くの感動が多過ぎて… |
★☆★ 2009年度JT青少年育成に関するNPO助成事業 ★☆★
『最北端から最南端まで歩く!知的障害児(者)淡路島踏破キャンプ』
|
HPだけでは書き切れません。
|
|